Conoha WING(コノハウィング)はGMOが提供しているレンタルサーバーです。ポイントは以下の通りです。
ポイント
- 業界No.1のスピード
- 初心者でも使えるわかりやすさ
- 初期費用無料の安さ
値段だけでなく、スペック面で見てもWordPressを使う人なら、初心者から玄人まで、最高峰の扱いやすさとなっていておすすめ。なお当サイトもConoHa WINGで運営しています。
Conoha WINGの
基本情報
名称 | ConoHa WING |
---|---|
価格 | 1200円/月から~(※) |
開発者・運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
サービスイン | 2018/9~ |
ConoHa WINGの
キャンペーン
- 長期利用でドメインが無料
- 長期利用で900円/月から利用可能
- 初期費用0円
※その他のキャンペーンについてくわしくはこちらを参照ください。
ConoHa WINGの
特徴
ConoHa WINGはGMOが運営しているWordPressに特化したレンタルサーバーです。ConoHaはVPSサービスと、レンタルサーバーサービスがあります。WINGと名前の付く方がレンタルサーバーサービスです。
ConoHa WINGの
ラインナップと価格
料金プラン
ConoHa WINGには通常プランと転送量が多くなっても速度のが保証されるリザーブドプランがあります。まず、料金プランは以下の通りです。
月額料金 | 1200円/月 | 2400円/月 | 4800円/月 |
SSD | 250GB | 350GB | 450GB |
転送量/月 | 4.5TB | 5.5TB | 6.0TB |
ドメイン | 無制限 | ||
データベース | 60個 | 80個 | 100個 |
初期費用 | 0円 |
高機能なリザーブドプランは以下の通りです。
月額料金 | 1500円/月 | 3000円/月 | 6000円/月 |
SSD | 250GB | 350GB | 450GB |
転送量/月 | 4.5TB | 5.5TB | 6.0TB |
ドメイン | 無制限 | ||
データベース | 60個 | 80個 | 100個 |
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB |
vCPU | 2コア | 3コア | 4コア |
初期費用 | 0円 |
これに加えて、WINGパックという長期契約サービスを利用することで月額料金が割引される仕組みがあります。割引率は契約期間によって変わります。詳しくはConoHa WING公式サイトをご覧ください。
料金プランの特徴
ConoHa WINGの料金、ラインナップ面の特徴は以下の5点です。
- 初期費用が0円
- 解約料金も0円
- 時間単位の料金計算
- WINGパックによる長期割
- それぞれのグレードの切り替えが容易
特に大きなメリットが1です。サーバーは会社によって初期費用が3,000円かかるところとかからないところがあります。高機能なレンタルサーバーの方がこういった初期費用がかかりがちです。
ところが、ConoHaは高機能でありながら初期費用がかかりません。さらに時間料金加算なので、サイトを作ってから数日でレンタルサーバーを解約しても費用負担が少ないです。
ConoHa WINGの
キャンペーンと安く使う方法
長期利用(WINGパック)による割引
ConoHaでは長期利用のWINGパックを利用することで最大33%割引することができます。割引率は以下の通りです。
通常契約 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | 24か月 | 36か月 | |
ベーシック | 1,200円 | 1,100円 | 1,000円 | 900円 | 850円 | 800円 |
スタンダード | 2,400円 | 2,300円 | 2,150円 | 1,950円 | 1,850円 | 1,750円 |
プレミアム | 4,800円 | 4,600円 | 4,300円 | 3,900円 | 3,700円 | 3,500円 |
最初から長期で利用することを想定しているなら、WINGパックを利用することで、例えばベーシックなら「14,400円/年」⇒「10800円」となり、年間3,600円安くすることができます。
長期利用によるドメイン無料
ConoHa WINGでは長期利用することによって、ドメインが永年無料で手に入ります。ドメインは取得時や更新時に費用がかかります。最も有名な.comの場合、1,280円/年かかるため、WINGパックを年契約することで、4,880円/年の節約が可能です。
ConoHa WINGを使って感じた
メリット・利点
表示スピードが速い
Conoha WINGの最大の特徴は表示スピードです。他のレンタルサーバーに比べると数値的に、そして体感的速度でも速くなりました。当サイトでも利用しています。また他サイト(ConoHa+SWELL)での測定値は以下の通りです。キャッシュプラグインは入れていません。


ここでの説明は省きますが、一般的にWordPressサイトは遅いと言われています。しかしながら、ConoHaのプランの「ミニマムプラン」を利用するだけでも十分な高速化が可能です。
管理画面のスピードが速い
ConoHaは訪問してもらった人の表示スピードが速くなるだけでなく、サーバー速度が上がるため管理画面のスピードも速くすることができます。WordPressに限って言えば、この恩恵を最も受けるのは写真のアップロードです。
私が運営しているサイトは1記事で写真を20-30枚使うことが多く、写真のアップロードがストレスになりやすかったのですが、ConoHaに移行してからそういったストレスは皆無になりました。また管理画面の遷移がスピーディなため、各種設定するときも不満が少なくなりました。
実際に私のYouTubeを見て頂いた方からこういったコメントも頂いています。
管理画面が簡単である
ConoHa WINGの管理画面はWordPressに特化しているため、非常にシンプルです(正確にはEC-CUBEも使えますが、WordPresに特化されていると感じます)。
昨今のブログ・サイト運営において必要な機能は、ほぼ全てConoHaの管理画面からアクセスでき、便利。ファイルマネージャー機能も使えるため、FTPソフトを利用しなくても良い点も大きなメリットです。
ドメインを販売している
ConoHaではドメインの販売をしています。WordPressを始めるにあたり最も面倒なものがドメインの設定(DNSの設定)なので、ドメインを販売しセットで運用できるのは大きなメリットです。特に初めてサイトを作る場合にはぜひ活用して欲しい機能です。
なお長期利用する場合、キャンペーンを利用することでドメインを無料で手に入れることができ、料金を節約することが可能です。
スパム排除機能が有用である
過去5年ほどWordPressでサイトを運用していますが、ConoHaのスパム排除機能は非常に有用です。私はスパム排除用のプラグインを入れていませんが、ほぼ全てのコメントが排除されています。デフォルトで設定されていますし、変更も非常に簡単です。

スパムプラグインはWordPresの速度を下げる大きな要因になりがちなので、嬉しいポイントです。
電話で問い合わせが出来る
個人的に大きなメリットが「電話で問い合わせができること」です。サーバー会社の多くは電話問い合わせができないので対応が遅れることが多々ありますが、直接状況確認ができるので、問題に対して過去迅速に解決することができました。
(上級者向け)サブディレクトリが簡単に作れる
ConoHaではサブディレクトリが簡単に作れます。以下の記事で説明していますが、すぐに作成できます。

サブディレクトリの作りやすさはサーバーによって全く違います。ConoHaはとても簡単な部類なので、サブディレクトリにより、サイトに機能を足したり、別サイトを追加するときの拡張性の良さもメリットの一つです。
ConoHa WINGを使って感じた
デメリット・欠点
アダルト・出会い系の利用は不可
アダルト系、出会い系などのR18指定については利用ができません。これらのテーマをWordPressで使いたい場合は、Mixhostもしくはカラフルボックスの利用を候補に挙げて下さい。
JPドメインの取り扱いがない
ConoHaが発売するドメインにはJPドメインがありません。ドメインにこだわりがない人はさておき、アフィリエイトをするなら「.jp」ドメインが選択できないのは大きなデメリットと感じます(ここでは説明を省略しますが、jpドメインはSEO的に有利だと感じます)。
初心者もしくは1サイトを作る人はConoHaのドメインでもかまいませんが、複数サイトを作る前提なら2つ目からで良いのでバリュードメインを利用することをおすすめします。
特化しているため他の使い方ができない
Xサーバー、misxhostなど、WordPress以外にもできることがあります。たとえば、私が別で運営している「iPhoneの中古最安値検索ツール ヤスクカウ」というシステムはプログラムを組んでいるため、WordPressに特化したConoHa WINGサーバーではできません。
今後サーバーを利用したウェブサービスを立ち上げたいという人は別途サーバーを契約する必要があります。
補足です。ヤスクカウはWordPressをConoHa WINGで、取得システムをXサーバーで行なっています。このようにサーバーの組み合わせで柔軟に対応できますし、いざとなればサーバー移転もできるのでWordPressを始めようとしている初心者はあまり気にする必要はありません。
ConoHa WINGの
オプション販売
ConoHaはオプションとしてドメインを販売しています。ドメインの値段は種類によって変わります。価格については[affi id=8]公式サイトでご覧ください。
ConoHa WINGの
おすすめのタイプ・業種
表示スピードが速いサイトを簡単に作りたい人
表示スピードの速いサイトを初心者が簡単に作ろうと思うとConoHa一択です。サーバー側で速くするならKUSANAGIなど他の選択肢もありますが、玄人向けですし、管理が複雑になります。
安くサイトを作りたい人
ConoHaは非常に速いサーバーですが、それだけでなく「安さ」も魅力のうちの一つです。他社と異なり「初期費用がかからない」上に、最低プランでも十分に速度の恩恵を受けられます。
また、サイトの訪問者数が増えた時に必要に応じてプランのアップグレード、ダウングレードが簡単にできるため、今自分に必要なプランを適切な料金で利用することも可能です。
WordPressを始めようとしている初心者
一番おすすめしたいのは、これからWordPressを始めようとしている人です。いくつもサーバーは契約してきましたが、ConoHaほどわかりやすい管理画面は他にないです。
自分でホームページを立ち上げようとする場合の一番のネックは「WordPrssの立ち上げ方」です。その際に管理画面が簡単なのは何よりも大きなメリットと言えます。
ConoHa WINGが
おすすめでない人
WordPress以外のシステムも同じサーバーで作りたい人
ConoHaをおすすめできないのは、デメリットでも書いた通り、プログラムを走らせるなど、WordPress以外の仕組みを同じサーバーで使いたい時です。
ConoHa WINGはWordPressとEC-CUBEに特化しているがゆえに他のサービスは使いにくくなっていることに注意しておきましょう。
ConoHa WINGの
利用レビューまとめ
ConoHa WINGはサイトを初めて立ち上げる初心者からそしてサイトスピードを求める玄人までWordPressを使う全ての人におすすめできるレンタルサーバーです。
初期費用もなく、さらに月額料金も安く解約金もかからないので、「WordPressをお試ししたい人」から「新しいサーバーを試してみよう」という新規ユーザーに優しいプラン構成になっていて、とっつきやすさの面でも優れたサービスで、当サイトの最もおすすめするレンタルサーバーです。
コメント